EF85mm F1.2L II USM に買い替え

ポートレートやスナップの撮影で多用する85mmをSIGMAの 85mm F1.4 EX DG HSM から Canonの EF85mm F1.2L II USM に買い替えました。
いままでは、メインで使っている EF50mm F1.2L USM と EF70-200mm F2.8L IS II USM の組み合わせにSIGMAが紛れていたので、仕上がりの色ノリの違いが気になってました。特に映像の方ではCanonカットからSIGMAカットに変わったときの違和感が激しく、メーカー統一してレンズは揃えたほうが良いかなと。(あとフォーカスリングの違和感とか気に食わなかったw)
そもそもセットレンズという概念があるのだから映像撮るならシネレンズ買えばいいじゃんとなるのですが、あちらは高価過ぎるうえにスチールの仕事も重要なので。。orz
と言いつつも映像撮るなら Carl Zeiss の CP.2 で決まりだなと今から狙っているわけですが。
さて早速先日ポートレート系のスチールの仕事で使用しました。
いままで何度かレンタル品を使用したことがあるので、一応その解像感を体験したことはあります。しかし改めて使ってみるとそのシャープな画作り、ボケ味の美しさにビックリ!
開放付近のとろけるようなボケ味の中に、ハッキリと見て取れるカミソリシャープ。恐れること無く絞りを開けることができます。そして少し絞ったあたりでは文句のつけようがない解像感満点の画。
このレンズ、とにかく重い、デカイ、寄れない、AFが遅いなどの弱点があるものの、この画質でそれらすべてのデメリットを払拭してますね。50mm/f1.2 レンズといい、Canonユーザーで良かった!(もはや動画で言うとNikon D800E、D5200、D7100の相次ぐ優秀なデジイチの登場にCanonはCINEMA EOSしか太刀打ちできなくなってしまいましたが…)
これから活躍してもらいますよっ!
あ、べた褒めしましたが旅行レンズには全然向いてないと思います(笑)