MPK49とPodFarm導入レビュー
最近、夜型になっている僕です。MPK49、手に入れました!(正確には頂き物ですがw)AKAIのMPCライクなインターフェイスと、MIDIキーボードが一緒になってるっつう代物。
自分はLogic使いなので、AKAIがプリセット用意してるかってのを心配しましたが案の定プリセット無し。アサインするのが大変です。この辺は今後、Logic+MPK49ユーザーのためにもレビューしていきたいと思ってます。
アルペジエイターとか、ノートリピートは問題なくセッティング可能で、Logicでもバリバリ使えました。
しかも、このMPK49、REASONとの相性が抜群!!LogicにRewire接続したら、スゴク良い感じ。楽しい!HIPHOP、テクノ、エレクトロなトラックが一瞬でできるーー。
ちょっとPADが堅い印象なので、ものすごく柔い設定にするか、改造するのがいいかも。
mixiで話題になってる、PAD裏に滑り止めシートは、ナイスアイデアだなぁ~。
愛用のPODx3の方でもPODfarmっつうもので出て、これがまた最強のアップデートでした。LogicのプラグインとしてPODx3をフル活用できる。
PODx3ってあまり大きく謳ってないけど、CoreAudio、ASIO対応ですよね。
そもそも賢くセッティングすればレイテンシーなんてどこへやらですが。
思えば、Podって僕ら宅録ギタリストには、とても親切でこれ以上にない環境を作ってくれている気がします。ありがたやありがたや。
そんなこんなの機材アップデートのおかげで、いっそう音楽作りが楽しくなってきましたとさ。
もうじき自分の中ではたいそうなイベントがあるので、すすでに緊張している僕です。緊張するの早すぎっす。
緊張って一種のストレスらしく、白髪の増強にはとても効果的らしいです。これはナイス悪循環。
今年は、いろんな挑戦をしていこうと、自分にプレッシャーをかけまくってがんばりマッスル。
Ikzo–!
Ikzoシリーズの中で桁違いにハイクオリティーーー