高尾山
しょっちゅう行ってます。意外と紅葉が少ない高尾山。





しょっちゅう行ってます。意外と紅葉が少ない高尾山。
WordPressでスタンダードに使われるページングプラグインWP-PageNavi。
WP-PageNaviとquery_postsを併用して、クエリの内容にposts_per_pageなどを入れるとWP-PageNaviが正しく機能しない場合があります。これはWP-PageNaviがquery_postsのクエリを無視し、基本設定を見にいってしまうために起こります。
そこで、WP-PageNaviとquery_postsを連携する方法はないかと。。
調べてみるとwp_pagenavi();にクエリを投げ入れられる引数がありました。
wp_pagenavi(array('query' => $my_query));
このような形式でクエリを入れてやるとページングがクエリ通りに機能するようになります。
具体的な使い方としては、query_postsを使わずに
if(have_posts()): $my_query = new WP_Query('cat=13&showposts=15'.'&paged='.$paged); while ( $my_query->have_posts() ) : $my_query->the_post();
というようにWP_Queryクラスを使ってクエリオブジェクトを生成しておきます。
そのあとに、ループ外でwp_pagenaviに配列で渡してやります。
wp_pagenavi(array('query' => $my_query));
参考
撮影のお仕事で初めての黒川温泉へ。コンパクトにまとまったクオリティの高い温泉街でした。また11月に行きます!次こそはゆっくりと…
デスクを新しくDIYしてワークスペースが広くなったのでスピーカーを置こうかと重い腰をあげました。ヘッドフォンからの解脱。
早速、オフィスに眠るYAMAHA MSP3を眺めるもデカすぎると断念。。
小さくても爆音流せるスピーカーがイイんだ、ということでBOSE M2ことComputer MusicMonitorを買うてきました。
うむ、やはり小ささは神。
アナログミニフォンしか使えないという潔さも好きだし、おなじみのBOSEらしいサウンドも良いですね。
せっかくなのでミニフォンケーブルも無駄にMONSTER cableで。
スチール用に496RC2、自由雲台を新調しました。脚は190CXPRO3。
190CXPRO3はもともとMH055M8-Q5に使っていたけど、ビテオ三脚は別で新しいのを導入したので、つぎは496RC2とドッキング。今からロケハンついでに撮影行ってきます。